【DAF3】島田佳奈【超ブレイク塾】

腐らず、枯れず、咲き誇れ! アラフォー独女の生きる道

腐らず、枯れず、咲き誇れ! アラフォー独女の生きる道

言葉にキレがある。いずれも、意外な単語と結びついている。「シフトチェンジ」(6ページ)「フィルタリング」(17ページ)「バージョンアップ」(22ページ)「おしゃべり」(23ページ)「ジャッジ」(26ページ)「嗜好品」(29ページ)「フレンド」(31ページ)「必要悪」(36ページ)「これで語り合う?」(41ページ)「不倫の中の倫理」(44ページ)「歩幅」(46ページ)「もれなく付録」(50ページ)「恋愛強者」(55ページ)「誰のことかしら?」(65ページ)あとは、ご自身で確かめてください。【フォークダンス】の部分、特にいいです。(54ページ)

バムとケロのおいしい絵本

バムとケロのおいしい絵本

バムとケロと一緒におやつを食べている気分を味わえそうな本!と思い購入しました。眺めているだけでも、想像が膨らんで楽しい気分になります。

腐らず、枯れず、咲き誇れ! アラフォー独女の生きる道

腐らず、枯れず、咲き誇れ! アラフォー独女の生きる道

僕の知り合いにもアラフォー独女が何人もいますが、みんなそれなりに悩みを抱えていて、パートナー探しをしている人もいれば、仕事のキャリア形成だったりと、20代とはちょっと違った、その年齢だからこその悩みがあるようです。悩んでいてもなかな解決策が自分では見つけられず、僕も時々話を聞くことはできても、解決してあげられるだけのものがない…。そんな中でこの本と出会い、「ためしに…」と読んでみたら、これが面白い!著者ならではの高い経験値から得られた、アラフォー独女としての生きる知恵や、楽しく生きるためのコツ、まだまだ現役だぜ!と勇気づけられる言葉、まさにタイトル通りの腐らず、枯れず、咲き誇るための意識の転換や、実践的なノウハウが満載でした。さっそく、知り合いのアラフォー独女さん、そして予備軍(勝手にゴメンナサイ)のアラサー独女さんにも紹介したところ、みんなが共感してくれ、ちょっとイキイキとしてきたような気がします。あきらめかけていた結婚に対しても「まだ間にあうわ」と言いながらニコニコしている姿を見ると、この本が多くの方たちを勇気づける一冊になるんじゃないかと思います。